ダニ退治に失敗し続けていた私がダニ捕りロボを納得して選べた理由
私が今まで行ってきたのは、ほとんど効果がないダニ対策だったということがよく分かりました。 詳しくはこちらのページで>>ダニ捕りロボでダニ退治してみた/失敗だらけのダニ対策から脱出 私がダニ退治に失敗し続けてきた結果として、妻や子供をダニの餌…
私が今まで行ってきたのは、ほとんど効果がないダニ対策だったということがよく分かりました。 詳しくはこちらのページで>>ダニ捕りロボでダニ退治してみた/失敗だらけのダニ対策から脱出 私がダニ退治に失敗し続けてきた結果として、妻や子供をダニの餌…
我が家では、妻と子供がダニ刺されの被害にあい続けています 特にひどいのは妻の方で、ベッドで就寝中にこんな感じでダニに刺されます。 ダニに刺されたあとは、体質なのか大きく腫れ上がってしまいます。 夏場のダニ最盛期にはちょくちょく刺されるように…
ミールカードとは 大学の生協食堂で利用できる 「年間定期券」 です。 関東甲信越にある大学では「学食パス」、その他の地域では「ミールカード」と呼ばれています。 学食パスは交通系ICカードにチャージして利用するカードで、ミールカードの年間定期…
勉強しない子供の対処法が分かる 今年の4月で中学校1年生になった我が家の3男。 3番目ということもあって、おっとりした性格の典型的な末っ子気質です。 そして3兄弟の中では、成績が一番悪いです。 小学校6年間を通じて万年オールBで、6年生の3…
ANAカード JCB Platinumの解約手続きは簡単 かれこれ7~8年使っていたクレジットカード「ANAカード JCB Platinum」を解約することにしました。 もうマイルを貯める必要がなくなったので、年会費7万円(税別)が割に合わ…
祖父の葬儀~供養で感じたお金の矛盾 祖父が亡くなってから、もう3年が過ぎます。 脳梗塞で倒れて入院し、意識障害の状態になって1年以上経過して他界しました。 私は次男なので長兄が全てを仕切って対応しましたが、葬儀に関する費用は目を見張る金額で…
昨年までは厚生年金を払っていた妻が、被扶養者へ異動することになりました。 そのため「健康保険・厚生年金保険者」から「国民年金第3号被保険者」へ異動する手続きをしたのです。 これが私の勉強不足もあって、なかなか大変でした。 何が大変だったかと…
dagとはbagのことだった(泣) 今年から中学校に入学した三男坊ですが、8月22日の段階でいまだにアルファベット小文字の 「b」と「d」 を書き間違えます。 1学期の期末試験で下記のような間違いをしていることに気付きました。 Canaba…
リマインダーとは iphoneに最初から入っている「リマインダー」というアプリ。 「カレンダー」アプリは使ったことがあっても、「リマインダー」は使ったことがないという人も多いようです。 私もその存在は知っていても、使ったことありませんでした…
忘れることをなくすためのスマホアプリ 40代を過ぎた頃から予定を忘れてしまうミスが多くなってきました。 カレンダーや予定表には書いているのに・・・、前日までは覚えているのに・・・、 当日になるとスッカリと忘れてしまっているんです。 そこで予…