コンフィデンスマンJPは過去3年間の月9ドラマの中では高視聴率?
『目に見えるものが真実とは限らない』
インスタで先行公開していたポスタービジュアルです🌹💸#コンフィデンスマンJP #長澤まさみ #東出昌大 #小日向文世 #4月9日スタート #コンフィデンスマンマンの世界へようこそ pic.twitter.com/DHaUxlkc34
— 【公式】月9『コンフィデンスマンJP』コンフィデンスマンの世界にまたいつか! (@confidencemanJP) 2018年3月20日
毎日のお昼ご飯の楽しみといえば、録画したテレビドラマを見ることです。
最近の若い人はテレビを見なくなったということですが、その影響もあってか視聴率も苦戦しているみたいですね。
私はよくこちらの視聴率サイトを見ます。
昭和時代を知っているおじさんとしては、どのドラマもビックリの低視聴率なんです。
昭和のテレビドラマは視聴率20%以上は珍しくなく、30%台でヒット作、中には40%超えの大ヒットドラマもちょいちょいありました。
平成になってからは視聴率も右肩下がりで、最近ではゴールデンタイムでも視聴率1桁台は当たり前ですね。
リアルタイムでテレビ視聴せずにHDDで録画している人も増えているから、録画率も含めて評価しないといけませんけどね。
個人的には視聴率が低くても、面白いドラマはたくさんあると思っています。
なので視聴率はどっちでもいいのですが、なんとなく気になるのでついついチェックしてしまいます。
Ads by Google今期はコンフィデンスマンJPが面白かった
2018年4月~6月期のドラマでは、
- ブラックペアン(主演:二宮和也)
- 未解決の女(主演:波瑠)
- 正義のセ(主演:吉高由里子)
の順で平均視聴率が高くなっています。
確かにどのドラマも面白いですが、私が今期いちばん楽しみにしていたのは、
長澤まさみ主演の「コンフィデンスマンJP」
です。
ドラマの詳細は公式サイトとWikipediaで読んでもらうとして、コンフィデンスマンJPが面白いと思うポイントは2つです。
長澤まさみの魅力爆発!
長澤まさみ“七変化”で魅了 予測不可能な“騙し合い”…新月9が「映画みたい」「爽快すぎ」< #コンフィデンスマンJP> #長澤まさみ #東出昌大 #小日向文世 @confidencemanJP 【ほか写真あり】https://t.co/33lZjzo5Mx
— モデルプレス (@modelpress) 2018年4月10日
やっぱりコンフィデンスマンJPは、長澤まさみの魅力が大爆発しているドラマだと思います。
月9主演は山下智久とのW主演だった「プロポーズ大作戦」以来、11年ぶりだそうです。
ガッキーが恋ダンスで大大ブレイクして、石原さとみもアンナチュラルのミコト役で新しい一面を見せてくれました。
長澤まさみもNHK大河ドラマ真田丸のきり役が好評でしたが、コンフィデンスマンJPのダー子役でさらに魅力が増しました。
演技論とかよく分かりませんが、長澤まさみのコミカル&セクシーな演技には思わず見入ってしまいました。
古沢良太の脚本が面白い!
古沢良太の脚本で見たことあるドラマは
- リーガルハイ(こちらのガッキーも良かった)
- デート~恋とはどんなものかしら~
などで、とても面白かったドラマとして印象に残っています。
他にも鈴木先生(主演:長谷川博己)などの脚本も書いていますね。
映画脚本でも、
- ALWAYS 三丁目の夕日(2005年)
- キサラギ(2007年)
などがあり、とても楽しめた記憶があります。
キサラギの香川照之も絶品の演技でした。
印象に残っている作品の脚本を書いている方なので、なんとなく相性の合う脚本家さんだと思っています。
古沢良太さんのツイッターでは、こんなツイートもされています。
お疲れ様でした。ありがとうございました。映画あるのか、シーズン2なんてできるのか、あったとして五十嵐は出るのか、コンフィデンスマンへまたいつか。 https://t.co/ORFXfP6a30
— 古沢良太 (@kosawaryota) 2018年6月11日
映画化は決まったので、シーズン2などの続編も期待も高まります。
コンフィデンスマンJPの視聴率は?
ちなみに視聴率は、こんな感じです。
- 第1話:ゴッドファーザー編=9.4%
- 第2話:リゾート王編=7.7%
- 第3話:美術商編=9.1%
- 第4話:映画マニア編=9.2%
- 第5話:スーパードクター編=9.3%
- 第6話:古代遺跡編=8.2%
- 第7話:家族編=8.9%
- 第8話:美のカリスマ編=8.3%
- 第9話:スポーツ編=9.5%
- 最終話:コンフィデンスマン編=9.2%
個人的には「第三話美術商編」と「第四話映画マニア編」が面白かったですね。
このご時世だと極端に低い視聴率でもありませんが、決して高い視聴率でもありません。
最初に第一話を見た時は「あ~、また月9が外したな~」と思っていましたが、出演俳優さんの魅力が腑に落ちてくるとドラマの面白さも分かるようになってきました。
公式ツイートではクランクアップの様子も紹介されています。
最終回は終わったけどここはまだまだ終わらないぜ!!てことでクランクアップの様子を少しずつ????
お二人のアップは正に最後の「フォウ!」で??ド深夜にまで及ぶ撮影でしたが、最高潮のフォーーッ??で締めくくってくれました??#ボクちゃんはいずこ#コンフィデンスマンJP #長澤まさみ #小日向文世 pic.twitter.com/ckc2PtDnTR
— 【公式】月9『コンフィデンスマンJP』コンフィデンスマンの世界にまたいつか! (@confidencemanJP) 2018年6月12日
ちなみに過去三年間の月9ドラマの平均視聴率をツイートしてくれている方もいました。
月9過去3年平均視聴率
12.5%ようこそ、わが家へ
10.8%恋仲
11.7%5→9
9.7%いつ恋
8.5%ラヴソング
8.9%好きな人がいること
8.2%カインとアベル
6.7%突然ですが、明日結婚します
8.6%貴族探偵
14.8%コード・ブルー
6.7%民衆の敵
6.1%海月姫
8.9%コンフィデンスマンJP— 世界の森の駐車場 (@CARTV07733) 2018年6月12日
コード・ブルーなどジャニーズ出演のドラマは比較的視聴率高めですね。
逆にジャニーズなしのドラマは、視聴率が苦戦傾向なのが分かります。
「コンフィデンスマンの世界へようこそ?」のくだりが好きな方が、第6話から最終話までのタイトルコールをまとめてくれています
【修正】最後のダー子が入ってなかった…
「コンフィデンスマンの世界へようこそ?」のくだりが好きすぎて第6話から最終話までのタイトルコールまとめてみた。 #コンフィデンスマンJP#最終回 #長澤まさみ #東出昌大 #小日向文世 pic.twitter.com/4I9s4FeY4d— mana (@mana_westside) 2018年6月11日
最後に公式サイトでの映画の告知ツイート。
#コンフィデンスマンJP 映画化決定????
続報を待たれよ!!#長澤まさみ #東出昌大 #小日向文世 pic.twitter.com/jPFAeaVBq5— 【公式】月9『コンフィデンスマンJP』コンフィデンスマンの世界にまたいつか! (@confidencemanJP) 2018年6月4日
今から公開が楽しみです。